なんどでもZoology

いつでも、どこでも、なんどでも、学びたいと思ったそのときに

「なんどでもZoology」は、DVDビデオとテキストが教材です。

ウミガメ博士の亀崎先生監修の動画とオリジナルテキストで自然の不思議さ面白さを味わいながら

観察する力、考える力、疑問言葉にする力を育てることができます。

「なんどでもZoology」は、お子様の興味のある内容を、お子様のタイミングで学習することができることが魅力のひとつです。

現在のラインナップのカテゴリーは4種類で、動物6本、植物4本、体のつくり3本、その他2本の全15本です。

オリジナルテキストはそれぞれのテーマに沿ったものを用意しています。

自然体験の少ない子供に本当の自然の姿を想像させ、様々なテーマを見つけ出し、解明するためのセンスを醸成することができます。

オリジナルテキストとDVDビデオ

なんどでもZoology DVDラインナップ

いずれのDVDも再生時間はおよそ30分前後です。単体もしくは3本パックのいずれかでご購入いただけます。
お子様の興味があるテーマ、保護者の方が興味をもたせたいとお考えになるものをお選びください。

鳴く虫のふしぎ

秋になりました。夜、耳をすますと、虫の声が聞こえてきます。虫の鳴き声を聞きながら、虫の気持ちになってみましょう。

23分43秒

柿のふしぎ

秋はくだものが美味しい。でも、くだものはどうしておいしいのだろう?なぜ私たちを喜ばせてくれるのだろう?その意味を考えてみよう。

25分10秒

サメのふしぎ

君たちはサメという魚を知っているだろう。多分、君たちが知っているサメは恐ろしいサメなのだろう。しかし、すべてのサメが怖いものではない。やさしくて弱いサメもいる。そして、何よりサメは私たちの大先輩。今日はサメのことを考えてみよう。

33分00秒

タンパク質のふしぎ

君たちはタンパク質という言葉を知ってるだろう?肉や牛乳に多く含まれていて、筋肉を成長させるには重要だ。ボディビルダーが飲んでいるプロテインとはタンパク質の英語だ。でも、タンパク質は体をつくるだけではない。タンパク質には色々な種類があってそれがみんな別々の役割をもっているのだ。

41分05秒

どんぐりのふしぎ

少し寒くなってきた。山では冬にそなえていろんな準備が始まった。冬は寒い。だから体にエネルギーをたくわえなければならない。ちょうどその頃、木の上から色んなどんぐりが落ちてくる。森の木の種だ。ネズミやリス、そしてイノシシなどの動物にとってこれほどありがたいものはない。そして物語は始まるのだ。

34分32秒

タンパク質のふしぎ

もうすぐお正月だ。お正月にはおせち料理を食べる。新しい年を迎えるのだから、やはり縁起の良いものを食べたい。お母さんたちは、せめて正月くらい食事をつくらずに過ごしたい。そんないろいろな思いが込められたのがおせち料理だ。おせち料理に込められた様々な思いを感じてみよう。

46分43秒

消化のふしぎ

私たちは動くし、考える。それにはエネルギーが必要だ。そのエネルギーはどうやってつくるのか?それは米だ、パンだ。それに含まれているでんぷんだ。このでんぷんがどうやってエネルギーになるのか考えてみよう。

40分48秒

アザラシのふしぎ

北海道の海では冬になると氷が流れてくる。もちろん北の方から。それとともにやってくる動物がいる。アザラシだ。どうして、寒い冬だけくるのだろう?

37分10秒

たねのふしぎ

私たちの主食は米だ。米はイネのタネだ。同じように私たちは小豆や大豆 も食べる。空豆も食べる。マメもタネだ。でも、なんか違う。

34分10秒

ザトウクジラのふしぎ

冬になるとザトウクジラがやってくる。北の方からやってくる。とにかくクジラはでかい。ゾウよりでかい。なぜこんなに大きいのか?なぜこんなに大きくならないといけないのか?

47分47秒

菜の花のふしぎ

春だ。風はどんどん暖かくなりいろんな花が順番に咲く。菜の花も黄色い花をつける。菜の花の名前はアブラナ。でも、どうして花は同時に咲くのだろう。

39分34秒

イシガメのふしぎ

カメはかわいい。同じ爬虫類なのにヘビとは違う。さわると手足を引っ込める。しばらくすると、ゆっくりと周りをみながら頭をだす。必死に走っても、すぐ捕まえることができる。カメってどんな動物なんだろう。日本にしかいないニホンイシガメ で考えてみよう。

47分12秒

血液のふしぎ

運動場でこけた。ひざ頭から赤い血が出た。保健室にいきアルコールで消毒してもらった。でも既に血はとまり、かさぶたができていた。なぜ、血は赤いのだろう?なぜ、血は固まるのだろう?

47分34秒

シカのふしぎ

奈良にいくとシカが歩いている。シカにあげるせんべいも売っている。シカのオスには立派な角がある。メスにはない。どうして角はオスにはあって、メスにはないのだろう?

37分53秒

雨のふしぎ

もうすぐ梅雨だ。梅の実がなるころに雨がつづく。だから、梅雨という。では、どうして雨は降ちるのだろう?空からどうして水が落ちてくるのだろう?

40分50秒

オリジナルテキストで「考える力」を育てます

「亀崎直樹先生の監修されたオリジナルテキストを活用します。

テーマ絵、解説マンガ、まとめの3つで構成されており、

愛らしい描写が子どもたちの興味関心を高めます。

はじめにテーマに合わせた絵を観察し、

細部に描かれている自然現象に目を向けます。

これは、多様な見方を養い、自らの力で考えて関連することを

抽出できる力を身に付ける訓練になります。

その後、解説マンガを読んで絵に記された真実を学びます。そして更に考えます。
十分に色んなことを考えたうえで、考えたことを文章にします。
そこには、数字や社会や英語などすべての科目が含まれています。本当の学問を子どもたちと始めましょう。

「なんどでもZoology」ご注文の流れ

1. お申し込み
お申し込みフォームに必要事項を入力してお申し込みください。

2. メールを受信(おしゃべりZoologyから)

自動送信メールと担当者メールの2通をお送りします。
※メールが届かない場合は、お申し込みが完了していない可能性があります。

3. メールを返信(おしゃべりZoologyへ)

担当者からのメールが届きます。そのメールへ希望されるDVDビデオ及び必要事項をご連絡ください。DVDビデオとテキストをお送りします。

4. 銀行口座振込にてお支払い

希望されたDVDビデオとテキストが届きます。

なんどでもZoology 受講料金

なんどでもZoologyの料金プランは下記になります。

○1テーマ・・・3850円(税込)

○3テーマセット・・・11000円(税込)

振込先:
  銀行名:三菱UFJ銀行
  口座種別:普通
  支店名:枚方支店
  口座番号:0443586
  口座名:ジャパンビーチサービス株式会社

お申し込みの際に、ご希望のレッスン名を備考にご記載ください。また、その他回数コースをご希望の方はpyg.science@gmail.comまでご連絡ください。