• 投稿カテゴリー:News

「鳴く虫のふしぎ」レッスンを開催しました!

 お世話になっております!おしゃべりZoologyスタッフです☺︎

ムシムシとした暑い夏も終わりが近づき、心地良い風が吹いたり、

どんぐりが落ちはじめたり、虫たちの声が聞こえてきたり…

だんだんと秋の気配が漂ってきましたね🍂

 

ということで、本日は秋の風物詩「鳴く虫のふしぎ」のレッスンを開催しました!

今回は亀崎先生がお仕事のため、代理のコマ先生👓によるレッスンでした👀

本日のレッスン。コマ先生はどんなことを教えてくれるのでしょうか!?ワクワクです!

鳴く虫といえば、皆さんはどんな虫を思い浮かべるでしょうか?

コオロギ?スズムシ?キリギリス? 考えてみると、案外たくさんいますよね!🦗

童謡「虫の声」で有名なこれらの虫たちが鳴く理由、どうやって鳴いているのかについて、

クローズアップしたレッスンとなりました!

 

童謡「虫の声」に登場する虫たちのことを、実際に鳴き声を聞いたりしながらお話しました!

参加してくれた生徒さんたちも興味津々!虫が好きな生徒さんは、質問に即答してくれたり、

バシバシこちらへ質問してくれたりと、いつも以上のやる気を見せてくれました✨

 

また、今回のレッスンは内容が短めだったため、鳴く虫についての雑談を行いました🗣

これはなんと150年前のキリギリスの仲間!再現された鳴き声を実際に聞いて、

現在の虫との鳴き声の違いを体験しました!

 

昔の虫の鳴き声を再現できるなんて、科学って面白いですね!!

そんな自然科学のことを楽しく学べるおしゃべりZoology、まだまだ生徒募集中です!

お気軽にお問合せくださいね🌟

お問い合わせは画像をクリックorタップ!お問合せフォームへ飛びます。

以上、今回のレッスンのご報告でした!

次回の更新をお楽しみに〜!!

おしゃべりZoology スタッフM