• 投稿カテゴリー:News

「雪のふしぎ」を開講しました!

お世話になっております❗️おしゃべりZoologyスタッフです❗️

 

久しぶりの投稿になってしまい、申し訳ございません・・・

実はスタッフ、コロナウイルスに感染してました・・・😇

皆さんはどうか健康第一で❗️手洗いうがい消毒でしっかり予防しましょうね‼️

 

ということで、最後の投稿から1回「おせちのふしぎ」を挟みましたが、

本日のレッスンは、「雪のふしぎ」でした☃️

雪って降り始めはめっちゃワクワクしますよね

雪が降る地域にお住まいの方は共感してもらえると思うんですが、

子供ってめちゃめちゃ雪が好きで、ちょっと積もっただけでも外へ出て

雪だるまを作ったり、雪玉を友達に投げて大笑いしますよね!

 

私もそんな子供でしたが、大人になるにつれ、車のことを心配したり、

次の日の雪かきを思って憂鬱になったりと、純粋に楽しめなくなってしまいました(笑)

 

今回のレッスンでも、いろんな地域にお住まいの生徒さんがおられますが

みんな雪が好きなのか熱心に質問をして、自分の体験をおしゃべりしてくれていました♪

雪の結晶はふわふわの雪の時にしか見られないので、見つけたらちょっとテンション上がります!

雪ができる仕組みから、雪の結晶がいろんな形になる条件氷雪地帯に住む生き物のことまで、

幅広い分野のことを学習しました٩( ᐛ )( ᐖ )۶

 

おしゃべりZoologyでは、生き物のことはもちろん、付随する自然環境や自然現象のことまで

様々なテーマをご用意しております🤗

只今、23年度の生徒さんを大募集中ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください❗️

お問い合わせは画像をクリックorタップ!お問合せフォームへ飛びます。

❗️お知らせ❗️

おしゃべりZoologyの開催時刻が、お客様のお声を受け16:15~17:15となりました!

これからもより一層サービス向上に努めて参りますので、おしゃべりZoologyをよろしくお願い致します。

以上、レッスンのご報告でした!

来週はウニやイソギンチャクなど「棘皮動物のふしぎ」です😈

次回の更新をお楽しみに〜‼️

 

おしゃべりZoology スタッフM