• 投稿カテゴリー:News

「マグロのふしぎ」を開講しました!

お世話になっております!

おしゃべりZoologyスタッフです!😆

 

大寒波が猛威を振るっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか🥶

事務所のある岡山も珍しく雪が降り、道路が凍結して大変です💦

 

さて、本日のレッスンは

「マグロのふしぎ」でした🐟

スタッフはレッスン中美味しそうなマグロの画像を見てお腹がなりまくってました(笑)

日本人にとって、とても重要な水産物のマグロ。

お寿司やお刺身はもちろん、ツナ缶やハワイの「ポキ」、ステーキなど、

世界中で美味しい魚として親しまれています🤤

 

見た目も無駄のないフォルムで最高にかっこいいです🐟

 

これだけ身近なマグロですが、実は謎の多い魚なんです❗️

 

産卵地が毎年変わったり、卵の数がとんでもなく多かったり、長生きだったり…

とにかく生活史が分かっていない事だらけ❗️

 

養殖や飼育の技術が発達して、水族館でも見られる場所が増えてきたので、

これからもっと謎が解明されていくといいですね!٩( ᐛ )( ᐖ )۶

 

生徒さんも魚が好きな子が多いので、たくさん質問してくれました😉

 

おしゃべりZoologyでは、レッスンの中でお子様のどんな小さな疑問でも

海洋学者の亀崎先生が一緒に考えて、お答えします!

 

生き物好きにはたまらない、双方向のレッスンはぜひ体験してみませんか?

現在、来年度の生徒さんを大募集中です!

無料体験も実施していますので、お気軽にお問い合わせください😆

お問い合わせは画像をクリックorタップ!お問合せフォームへ飛びます。

❗️お知らせ❗️

おしゃべりZoologyの開催時刻が、お客様のお声を受け16:15~17:15となりました!

これからもより一層サービス向上に努めて参りますので、おしゃべりZoologyをよろしくお願い致します。

 

以上、今回のレッスンのご報告でした!

 

次回のレッスンは、以前できなかった授業の補講になります🙇

また、本年度のレッスンは次回で最終回です!

 

最後は「キノコのひみつ」🍄

 

お楽しみに!!

 

おしゃべりZoology スタッフM